当たり前じゃない

朝から自宅でプリンターと格闘!
ひっくり返して
押せそうな所は何度も押してたら
ローラーみたいな部品が
飛び出してきたりして💦💦
30分ほどからかった結果
何とか再び紙を排出するようになって
ほっと一安心

会社員時代は
ちょっとコピー機に不具合があれば
すぐにメンテンナンス業者に電話して
来てもらっていたよな

PCトラブルは
システム室に電話して
解決してもらっていたし・・・

なんて恵まれていたんだろう~

・・・と思うのも
ひとり仕事になったからなんだけどね

便利さも、慣れてしまえば
それが当たり前になってしまって
ありがたみも薄れてしまいがち

気をつけなくてはいけません

午後は、いちぼし堂で
書類仕事をしていたのだけれど
またもコピー機接続トラブル発生⚡
(私の理解不足が原因だったのだけど)

コピー機の前で
ひとり首をかしげていたら
事務所の女性陣が
全力サポートしてくれて
ありがたかった~
やさしさが身に沁みました~

「当たり前」の反対は「有難い」とは
誰が教えてくれたんだっけ?

本当にそうだね

ん?なんだか、語調が
「伊豆の踊子」読みすぎておかしい?

「旅する朗読」も
スタッフに支えられています

感謝の気持ちは
ちゃんと、伝えなくてはね

関連記事

  1. 【募集中】ツキイチキャリアカフェ

  2. 試してみることに失敗はない

  3. 「朗読」が繋ぐご縁💛

  4. 日本一暑い街で…

  5. 一万時間の法則 〜書く〜

  6. 「見えない」理由

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA