ご一緒しませんか?(9月の講座など)

今年は4月から7月まで、契約講師として、大学1年生を対象に「コミュニケーション」に関する全15回の講義を担当しました。週に1度の講義のために、与えられたテキストを元に準備して当日を迎え、新幹線で通勤する暮らしは新鮮でした。このところの天候不順を思えば、交通機関の乱れもなく、体調を崩すこともなく終えられたことに、感謝しかありません。

毎回、汗をかきかきドタバタではありましたが、レギュラーの仕事のおかげで、生活にリズムが生まれていたことにも、今更ながら、気が付きました。週1通勤&授業を終えて、はや3週間が経つのに、なかなか、なかなか💦💦

自分でリズムを刻むことって、思ったより難しいですね。何せ、誘惑も多いですし、この暑さで、身体も思うように動けない・・・などと、ついつい言い訳したくなるんですよ。セルフマネジメント力が試される日々です。

言い訳?前置きが長くなりましたが、今年、後半戦は、公的機関が主催くださる講座や講演会などが、いくつかラインナップされています。参加無料だったり、ワンコインだったり、気楽に学び合えるので、ご興味があれば、足をお運びください。

9月は、静岡市の生涯学習センターの連続講座の初回がスタートし、さらに、初!浜松にも登場(笑)します。

※画像クリックで申し込みサイトにいけます

 

準備しなくては💦

皆様と学び合えることを楽しみにしています!

関連記事

  1. 幸せな人はいい”つながり”を持っている

  2. 育休プチMBA🄬運営メンバー募集中

  3. ジャッジしない「あり方」「生き方」

  4. 4月開講!「ことば磨き塾」(個別相談会開催中)

  5. 大久保寛司さんのラジオに出演!

  6. ことのはスクエア 研修メニュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA