旅する朗読 初日

小中学生に表現することの楽しさを味わってもらいたいと

退職後から取り組んでいる「旅する朗読」

静岡県の文化プログラム子ども芸術大学としては

3回目の今年は

「お台場」「韮山反射炉」「パン」を世に出した

郷土の偉人・江川太郎左衛門の物語に挑戦中!

初日はオンライン講義で

・伝わる声の出し方や

・はっきりとした声で話す練習

・物語の背景を知るという構成で、参加者と学び合いました。

毎年、何らかのチャレンジをしていますが

今回は、朗読台本を学び仲間の

うさぎのぶさんこと、篠原佳美さんに手がけてもらいました。

篠原さんも何度も現地に足を運び

数々の文献や小説、資料を読み

私の思いである「感じて、伝える」表現を追求してもらいました。


その作品が子どもたちの「息づかい」で音声表現されていく

プロセスそのものが意味あるものだと実感しています。

上手いとか正しいとか間違えないとか

そういうことを超えた「感じて、伝える」ことの面白さを

もっともっと味わってほしいんです。

2日目の明日は参加出来るお子さんたちと

物語舞台である「韮山」のリアル旅に出掛けます〜


え?大人版もやってほしい?
そのリクエストが私を突き動かすんです(笑)

関連記事

  1. 自己紹介って…どうよ&不定期便ご案内

  2. 走り続ける

  3. 幸せになるための心理学

  4. 5/18(火)オンライン映えする話し方レッスン

  5. アフリカ!アフリカ!アフリカ!

  6. 走りながら考え、考えながら走る

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA