読書の秋に

司会を担当した「高校生ビブリオバトル」

担当者が熱くて!何とか盛り上げたいので力を貸してほしいと頼まれたのは、半年以上前のこと。

本は大好きだし、去年の全国大会で、静岡代表が優勝したことから興味もあって、お話がきた時点で引き受けて、楽しみにしていた。

いやぁ、、、本当に楽しかったわ。

選ぶ本の幅の広さにも感心したし、高校生のプレゼンは、それぞれが個性溢れていて、本への愛を感じたし、司会していてもずーっとワクワクが止まらない。

高校生たちが楽しんでいるのも伝わってきたんだけど、もうひとつ。このイベント、県の担当者さんたち自身が、心から高校生たちを応援し、楽しもうという気迫に満ちている。

イベントが温かいものになったのは、担当者さん達の熱意のたまものかもしれない。

清々しい学び合いの場に立てたこと。

幸せでした~。

おせっかいで!?審査結果が出るまでの10分間は伝えるスキル・ミニミニ講座を開催。参加の高校生たちに、お持ち帰り頂けたかな?

皆、頑張りました~読みたい本がまたまた増えたなぁ🤭

関連記事

  1. 本当に伝えたかったこと

  2. 壁の向こうにいるのは、まだ会ったことのない自分

  3. わたしの行く道 やってみてわかったこと

  4. (あらためて)朗読ってスゴい

  5. 【メディア掲載】碧野圭さんトークイベント

  6. 今年もやります「感じて、伝える 旅する朗読」今度は幕末・韮山…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA