砂の美術館(鳥取旅行)

知人を訪ねて「鳥取」に行ってきました。

静岡から約5時間。往路は新大阪から「スーパー特急」に乗車するも

「スーパー」な感じも「特急」感も薄く、緑あふれる山間を進むのんびり旅でした。

久しぶりに会うので、おしゃべりするのが目的の2日間でしたが

せっかくなので!鳥取砂丘には出向きました。

圧倒されたのは、砂丘の隣にある「砂の美術館」

館内に展示された砂像の数々は、展示期間はわずか8ヶ月だけ!

1月には全てを壊してしまい、次の年度のテーマに沿って

世界中からアーティストが結集し、新たに全てを造り直すそうです。

あまりに精巧な作品の数々に「もったいない!」と叫びそうになったけれど

クリエイターさん(偶然、お話が出来た)によると、砂像を壊すときには

「感謝の気持ちと、新たな世界に向かう喜びがある」のだそう・・・

見方や感じ方は、立場によって違うし、「期間限定」という制約があるからこその

価値や意味があるんだなぁ・・・

「砂」だからこその表現、芸術、ぜひ、機会があれば見に行ってみてください。

 

関連記事

  1. 9月15日広島「読み語りスキルアップ講座」

  2. 「道」の人!?

  3. 声優業界を垣間見て

  4. ラジオf朗読発表

  5. とにかくやってみた! オンライン朗読発表会

  6. 50歳からの生き方、働き方

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA