「ほ」の字に

退職後、ペン字を習い始めた。
ずーっとコンプレックスがあったから
なんとか克服したい!と週に一度
園児や小学生と一緒に指導を受けている。

先生は、テレビでも美文字講師として
活躍されていたユーモア溢れる方で
私にも私なりに!?
指導してくださるのでありがたい。

まだ「ひらがな」に必死の私が
先週取り組んだ字のなかに「ほ」があった。

先生が「ほ」の字を書きながら言う。

「真っ直ぐだと、つまらないのよね
ちょっとしなを作ると大人っぽいのよ」

確かに、確かに

先生が敢えて書いた赤字の「ほ」は
つまらない感じがするわ。

「『書き方』にちょっとした変化をつけると
見栄えが変わるのは
『話し方』にも通じますね~」と
思わず呟く私に
「面白いわねぇ」と先生。

表現はアートですねぇと
ハイタッチしたくなりました😁

書き方教室に通うように
朗読教室もいかが?

小中学生向けには
山根基世さんと天城路を行く
「旅する朗読」がオススメ!(10/31〆切)

募集中講座はこちらをご覧下さい。

関連記事

  1. やっぱりライブがいい

  2. けいこの部屋!けいこの朝?

  3. (あらためて)朗読ってスゴい

  4. ドリームマップの効用

  5. 「問う」ことから始まる

  6. 【募集開始】第6期 山根基世の朗読指導者養成講座

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA