オンラインでも「伝わります」

「サポーター」として、企画・運営に関わらせていただいた「ふじのくにさくや姫サミット2020」、無事に終了しました。

7年目となる今回は、コロナ禍で「オンライン開催」となりました。基調講演の後、テーマごとの分科会でディスカッションするという形式を、どうやって実現するかという点で、初めて尽くしでした。

主催の静岡県と浜松市、そして委託先の事務局スタッフと、私たち「サポーター」(県内の女性管理職や個人事業主8人で構成)が、新しい生活様式の中で、力を合わせて、走り切ることが出来て、本当に良かったです!

私も、持ち前の「おせっかいパワー」をフルに発揮して!?準備段階から口を出し、手を出して?関わってきました。

3月以降(やむなく)自身の事業をオンライン化してきたことが、思いがけず、役に立ったのです。

オンラインファシリテーションで学んだことはもちろん、研修講師塾のオンライン版、さらにはオンライン受講したEMS(エッセンシャルマネジメントスクール)での経験をフルに発揮して、全て、シェアしました。

行き届かない部分もあったかとは思いますが、それでも、多くの方が、サンリオピューロランド館長の小巻亜矢さんの基調講演に耳を傾け、サポーターたちが、ファシリテーターを務める分科会でも、ご自身の経験に基ずく様々な意見を出してくださったことに、感謝、感謝です。

小巻さんの講演は、まさに、今、私たちが知りたいこと、知っておきたいことがふんだんで、セルフマネジメントの重要性はもちろん、コミュニケーションのあり方について、実践的なポイントを学ぶことが出来ました。

オンラインであれ、お人柄が伝わってきて、思わず胸がジーンと熱くなる場面もありました。

オンラインコミュニケーションでは、その人柄までは伝わりづらいという方もいますが、私は、それは、自身の努力でカバーできると思っています。あきらめずに「伝えよう」というマインドを持ち続けることが、確かな一歩になるという確信を、小巻さんの姿勢から得ることも出来ました。

私自身はテレビの世界に身を置いていたので、オンラインに対する抵抗感も少なかったし、経験から学んだ「コツ」も知っています。でも、最も大事なのは「伝えたい」気持ちなんですよね。そんなことを、今日は、再確認できました。

そして、私の持っている経験やスキルが、誰かのためになるのならば、さくや姫サミットの運営のように、惜しむことなく、シェアしていきたいと思っています。

小巻さんは、起こる出来事は全て「ケーススタディ」だと思うと、自分を客観視出来て、コミュニケーションが楽になるとも仰っていました。

オンラインでのコミュニケーションは、まだまだ機会が増えそうです。

その「コツ」「スキル」、これからも積極的にお伝えしていきたいと思っています。リクエストもお待ちしています。マンツーマンでもグループでもどうぞ!

こちらまで〜info@kotosuku.com

さて、今日も朗読をひとつ!どうぞ〜

関連記事

  1. おうちdeお茶会

  2. 見える景色が変わるから

  3. 危うく!?

  4. 育休プチMBA🄬運営メンバー募集中

  5. 個性は個声

  6. オンライン⇔リアル

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA